2015年10月2日(金)〜|Seiko Mikami Project v.1 「三上晴子と80年代」
1992年 地球の皮膜/ゴミ処理容器 WORLD MEMBRANE / WASTE DISPOSAL
今年初頭に急逝したアーティスト三上晴子(1961-2015)の80年代の活動の軌跡、作品や資料の保存、
そして現在から未来に広く伝えていくためのアーカイブを作る準備となる展覧会が開催されます。
■Seiko Mikami Project v.1 「三上晴子と80年代」
■2015年10月2日[金]〜26日[月]
■月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜19:00
*10月21日[水]、23日[金]は資料室をcloseします。
■会場:parabolica-bis [パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 map
■http://www.yaso- peyotl.com
■TEL:03-5835-1180
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■企画・キュレーション:今野裕一+四方幸子
■主催:
Seiko Mikami Project v.1実行委員会 (今野裕一、四方幸子、時里充、新妻葉子、 馬定延)
ステュディオ・パラボリカ
■協力: 多摩美術大学メディア芸術コース、P3 art and environment
詳細はこちら
Seiko Mikami Project v.1 「三上晴子と80年代」
P3で開催された三上晴子さんの展覧会
1990年
「パルス・ビーツ — インフォメーション・ウェポン3」
1992年
「地球の皮膜/ゴミ処理容器 WORLD MEMBRANE / WASTE DISPOSAL」
「被膜世界:廃棄物処理容器 World Membrane: Disposal Containers」
関連書籍
ALL HYBRID